こんにちは!元公務員のHiroshiです。
退職を考えているけど、なかなか踏み込めない…
公務員を辞めたいと思っている人は、意外と多いです。
しかし、「どのタイミングで辞めるべきか」が分からず、頭を悩ませがちだと思います。
今回は「公務員を辞めるタイミング」について取り上げます。
ちなみに僕は、県庁に勤めていた経験を持つ元公務員です。
この記事を読むことで、退職のタイミングを掴むことができ、未来に向けた行動のきっかけになるはず。
3分ほどで読めるので、退職を考えている方はぜひ最後までお付き合いください。
公務員を辞めるタイミングは?←覚悟が決まった時
公務員を辞めるのに良いタイミングは、「覚悟が決まった時」です。
何年勤めていようが、自分の中で覚悟が決まり、「今だ」と思った時がタイミングかと。
迷っている=まだ辞めるタイミングではない
- 辞めようか迷っている
- 辞めようと思っているけど、なかなか踏ん切りがつかない
上記のような方は、まだ辞めるタイミングではないかと。
なぜなら、まだ心では「辞めたくない」「辞めない方が良い」と思っている段階だから。
僕も退職したから分かりますが、本心で辞めることを望んでいたら、スパッと辞めるんですよね。
迷っている段階では、公務員のメリット等にも大きな魅力を感じていて、その優先順位が高いんだと思います。
でも、次に何ができるか分からないし、辞めた後の生活にも不安がある…
こんな感じではないでしょうか??
上記の場合、人生の中で優先度の高いものが、公務員でいることによって得られています。
にもかかわらず辞めてしまったら、おそらく後悔が大きくなるはず。
なので、迷っている・踏ん切りがつかないうちは、まだ辞めるタイミングではありません。
僕も、当初は公務員でいることで得られる安定・社会的な地位に魅力を感じていました。
しかし、働いていく中で、公務員の魅力を「辞めて得られる自由」「新しい挑戦がしたい気持ち」が自分の中で完全に上回りました。
そのタイミングで辞める覚悟が決まり、退職を決意したわけです
客観的に考えて、公務員が恵まれた職業であるのは間違いありません。
機が熟していないタイミングで突然辞めると、後悔する可能性が高くなるかと。
※辞めたいけれどタイミングが掴めないと悩む方だけ、読み進めてください。
公務員の退職の流れ・適切な時期は?【年度末・年度途中】
公務員を退職する方法は、「上司に退職の旨を告げるだけ」です。
上に説明をして納得していただければ、あとは総務の方から手続きの指示があります。
また退職を伝える時期ですが、1ヶ月くらいは余裕を見ておきたいところ。
(法的には2週間前でOKですが、引継ぎなどで不都合があるかもなので)
なお、僕が退職した際の流れや手続きは、こちら記事で書いています。
公務員を辞める手続きについて。僕が県庁を退職した流れを紹介します
実際に退職をするのに適切な時期について、以下で触れていきます!
①:年度末
最もオーソドックスな退職時期が年度末です。
- キリが良い
- 周りに迷惑をかけない←業務量的な事情
- 退職金が増える←勤続年数が年度末で加算
理由・メリットとしては上記ですね。
中でも最も大きいのが②です。
年度末に退職をすれば、同僚の業務量が増えることはないので迷惑はかけません。
公務員は真面目な方が本当に多いですから、迷惑をかけないタイミングで退職をしたいと考えるのでしょう…
②:6月末 or 12月末←ボーナス月
年度末以外の退職時期の候補が、6月末や12月末ですね。
理由は単純で、ボーナスが支給される月だから。
6月末や12月末に退職すれば、退職金はもちろんボーナスももらえるので、結構適した時期だと思いますよ。
(退職金の支給額は、3月いっぱい勤めた場合に比べると低くなりますが)
③:自分が好きな時・自分のタイミング
年度末・年度途中に関係なく、共通しているのは「自分のタイミング」で辞めるのが良いということです。
自分の中でやりたいこと等があって、退職を決意しているのに、我慢して続けるのはどうなのかなと。
覚悟が決まったら行動に起こさないと、時間が経つ中で決意が揺らぐ可能性もあります。
また、我慢して続けているとお金は得られるかもですが、時間の損失はあります。
その時間で価値の高いものを得られる可能性もあるわけなので、大きな機会損失にはつながるわけです。
お金は自分次第で稼げますが、失われた時間は取り戻せません。
だからこそ、年度途中でも年度末でも、自分のタイミングで退職すべきだと思います。
退職を伝えて、たとえ強い引き止めにあったとしても、自分の気持ちに正直になって押し切るべきかなと。
3月まで続けて退職金を満額もらう選択肢もありましたが、早く次に進みたい気持ちが上回りました。
こんな心配をしている方も多いと思います。
確かに、あなたが抜けることで同僚の業務負担が増える場合もあると思います。
それによって少なからず混乱もあるでしょう。
しかし、人が抜けても回っていくのが組織です。
少し経てば、あなたが最初からいなかったかのように仕事が動くはず。
もちろん影響がゼロとは言いませんが、ここはご自身の人生を優先して考えるべき。
覚悟ができたのであれば、少し自分勝手でも意思を押し通した方が、後々まで考えると確実に良いと思いますよ。
【最後に】公務員を辞めるタイミングを掴むには?
公務員を辞めるタイミングについて書きました。
いろいろお伝えしましたが、一言で言うのであれば以下になります。
辞める覚悟ができたら、あとは自分の好きなタイミング
年度末だろうと年度途中だろうと、自分が納得できる時がおすすめです。
でもそれ以上に、ご自身の人生を優先させるべきかなと、勝手な意見ですが思います。
また、中には辞めたい気持ちはありつつも、「辞める覚悟ができない」「タイミングが掴めない」と思う方もいるはず。
そんな方は、とりあえず「次を見越した行動」を始めてください。
覚悟ができない・タイミングが掴めない等の気持ちって、結局は不安から来ます。
こんな感じだと思います。
でも、この不安が生じるのは「何もしていないから」です。
何もしていない状態では、自分の可能性が一切分かりません。
不安に感じるのは当たり前です。
何か新しい行動をしてみると、興味のあることが見つかるはず。
そして、ぼんやりとでも次が見えてくると、それが覚悟や決心につながります。
そして公務員ではなくIT系の仕事がしたいと思い、覚悟を決めて公務員を辞めた次第です。
実際に行動することでしか、自分のやりたいことを見つけることは不可能です。
転職活動でもスキルを身につける勉強でも良いので、まずは新しい可能性を探ってみましょう。
といっても、実際に行動する人は10%もいないんですよね。
未来を変えたい・公務員で終わりたくないと心から思うなら、自分で動いてみてください。
行動用リンク①
転職を考えている人はこちら
行動用リンク②
まずは新しい勉強がしたい人はこちら
https://public-allabout.com/koumuin-skill-up/