本サイトのコンテンツには、広告が含まれております。

公務員試験tips

【断言】公務員試験に「穴場」はない。努力あるのみ【受かりやすい自治体は?】

こんにちは!元公務員のHiroshiです。

公務員になりたいと思うけど、勉強はあまりしたくない。
なりやすい公務員はないのかな?
公務員試験って難しいイメージだけど、穴場はあるのかな?

 

安定した「公務員」は、就職先・転職先として一定の人気を誇る職業です。

ただ、基本的に公務員試験は勉強が大変で、難しいと言われます。

それ故にあまり勉強しなくても受かる穴場的な試験が知りたい」人は多いです。

Hiroshi
Hiroshi
そんな方に向けてか、ネットには「この試験は穴場!」的な記事もよく見かけますよね。

しかし、公務員試験に穴場なんてありません。

 

本記事の内容

  • 公務員試験に穴場はないと言える理由
  • 比較的受かりやすい試験【強いて言うなら】

この記事を書いている僕は、県庁に勤めていた経歴を持つ元公務員。

僕自身の経験に基づいて、この記事を書いていきます。

 

本記事は、あなたが今後の方向性・将来を決める際の参考になるはず。

3分ほどで読めるので、ぜひ最後までお付き合いください。

公務員試験に「穴場」なんて無い理由

公務員試験に「穴場」なんて無い理由

冒頭でも申したとおり、公務員試験に「穴場」はありません。

つまり「楽をして公務員になることはできない」んです。

その理由を解説します。

理由①:教養試験+専門試験は勉強が非常に大変

行政職の公務員試験で主流なのは、教養試験と専門試験が課せられるパターン。

  • 教養試験:センターレベルの国数英社理・時事問題・数的処理など
  • 専門試験:法律・経済・政治など、大学レベルの問題

公務員試験は、教養と専門をあわせると「30科目」程度課せられます。

 

筆記合格に必要となる勉強時間の目安は、「1,500時間」です。

1,500時間は1日4時間を1年間毎日継続して到達するイメージ。

勉強としては間違いなく大変ですよね。

Hiroshi
Hiroshi
僕は県庁・特別区・国家一般職に合格するのに1,700時間ほど勉強しましたので、この1,500時間は結構合っていると思います。

 

都道府県庁レベルの公務員試験に合格するには、かなりの勉強を強いられます。

必然的に、難易度は相応に高いと言えるでしょう。

「勉強が大変=穴場ではない」と考えるのが自然です…

理由②:教養のみでも十分に大変である

教養試験だけの市役所とかなら、勉強が大変じゃないから穴場なんじゃないの?

確かに市役所等は、教養試験だけで受けられます。

しかし正直、教養試験のみでも十分大変です。

 

教養試験も出題範囲も広く、勉強がそれなりに大変なのは間違いありません。

教養試験の出題科目数は、約20科目ほどです。
合格には500〜1,000時間程度の勉強が必要と言われます。

ちなみに、1,000時間は「1日3時間の勉強を1年間毎日継続」のイメージです。

 

また、教養試験は問題内容的にも決して簡単ではありません。

  • 基本はセンターレベル
    →よほど頭の良い人以外、ちゃんと勉強しないと解けない
  • 数的処理が多数出題
    →クセの強いパズル的な問題。苦手な人が多い

内容面を考えると、ちゃんと勉強しないと合格ラインの6割に到達しません。

総じて勉強量・内容から、教養のみでも合格は十分に大変=穴場とは言えません。

 

教養のみ市役所は面接も難関

さらに、教養のみ市役所は面接の難易度が高い場合が多いです。

  • 面接の倍率が高い:人物重視の傾向
  • 面接の回数が多い:3次面接・4次面接まで課される場合も
  • 市長が面接官をやるパターンもある

具体的には上記のとおり。

 

確かに教養のみだと、専門ありに比べると学習負担は比較的小さくなります。

しかしその分面接の難易度が上がることもあるので、必ずしも楽ではありません。

必然的に「穴場」でなくなるのは明白です。

【公務員試験】倍率や科目数で「穴場」と考えるのは浅はか

【公務員試験】倍率や科目数で「穴場」と考えるのは浅はかすぎる

他のサイトの記事などでは、以下の意見をよく目にします。

  • 近年は一昔前にくらべると倍率が下がっているから、公務員試験は穴場
  • 教養のみで受けられる市役所は穴場

しかし、このように考えるのはちょっと浅はかすぎるなと。

楽ではないし「穴場」と考えない方がいい

確かに最近は公務員試験の倍率も下降気味で、教養のみなら勉強の負担は小さいです。

しかし、たとえ倍率が下がっても、筆記で6割取れなければその時点で落ちます

また教養のみでも勉強は十分に大変ですし、前述のとおり面接が難しいこともあり得るでしょう。

決して楽に受かるわけではないので、穴場とは言えません

Hiroshi
Hiroshi
僕はガッツリと公務員試験の勉強をしたからこそ分かりますが、どの試験を受けるにしても一定の努力は絶対に必要です。

 

また、安易に「この試験は穴場」と思うと、気持ちのゆるみ・勉強に身が入らないことにつながります。

必然的に、落ちる可能性が高まるのは容易に想像できるはず。

 

「公務員試験に穴場なんてない」と意識した方が、自分の身が引き締まります。

たとえ科目が少ない・倍率が低い試験でも、しっかり対策をしないと受かりません。

とにかく本気で勉強を頑張ってください。

仮に穴場でも、それが良いとは限らない

また、仮に穴場の公務員であっても、それが良いとは限りません。

例えば、以下はよく「穴場」と言われる公務員です。

  • 警察
  • 消防
  • 刑務官

確かに筆記で課されるのは教養のみ、問題難易度も行政系と比べて低いです。

その意味で「穴場」と言われるのも理解はできます。

しかし「穴場=楽に公務員になるから良い」と本当に考えられるでしょうか?

 

警察・消防・刑務官のいずれも、かなり肉体的・精神的にキツいと言われます。

「穴場だから」と受験し、仮に合格できても、続かない可能性も十分あるでしょう。

もちろんどんな職業・職種も同じですが、警察・消防・刑務官などは、特に相応の覚悟が必要になると思います。

「穴場」を理由に選ぶと、その選択を後悔する可能性も高いわけです。

 

総じて「穴場だから良い」とは限りません。

「公務員なら何でもいい」的なスタンスは、避けた方が良いのかなと思います。

公務員試験の穴場はココ【受かりやすい自治体・なりやすい公務員】

強いて言うなら…公務員試験の穴場はココ【受かりやすい自治体など】

ここまでは「公務員試験はどれも相応に大変」との話をしました。

基本的に「穴場なんてない」と考えておくのが確実に良いですね。

 

穴場はない・穴場だから良いわけではない点は分かった。
でも強いて言うなら、どの公務員ならなりやすいの?

とはいえ、上のようなニーズがあるのも重々承知しています。

そこで「楽ではない」前提で、公務員試験の穴場を紹介します。

Hiroshi
Hiroshi
受かりやすさ・勉強の負担をもとに選出しました。

①:国家一般職

1つ目が「国家一般職」です。

国家一般職は、専門・教養の両方が課せられ、勉強の負担は大きな試験です。

しかし配点」などを踏まえると、受かりやすい部類の試験に入ります。

 

国家一般職の配点

教養 専門 論文 面接
2/9 4/9 1/9 2/9

見ると分かるように、筆記試験の配点が非常に大きいのが特徴的。

地方公務員だと圧倒的に面接の方が配点が大きいにもかかわらず、です。

つまり、国家一般職は勉強さえ頑張れば受かるんです。

 

面接は「面接官との相性」等の偶発的な要素に左右される部分があります。

面接で「面接官の主観」を排除することはまず不可能です。
そのため公務員試験受験者は、面接に苦手意識を持っている方が多いです。

筆記を頑張れば受かる国家一般職=穴場」と考えることができます。

Hiroshi
Hiroshi
国家一般職試験は、面接自体もかなりあっさりとしていて、大したことを聞かれずに10分くらいで終わります。

 

ただ、以下の疑問を抱く方もいるでしょう。

でも国家一般職は官庁訪問をしないと内定がもらえないよ。
最終合格が簡単でもあまり意味なくない?

確かに国家一般職は、官庁訪問が必須。

しかし、色々な省庁に官庁訪問をすれば、最終的には確実に内定が出ると言われます。

3月ギリギリの時期まで、国家一般職の官庁訪問は行われています。
実際に僕にもその時期に電話が来ました。

最終合格をすれば何回もチャンスがあるので、他に比べたら「穴場」と言えるかと。

Hiroshi
Hiroshi
1回最終合格をすれば、3年間は官庁訪問ができますし(その権利が3年継続するので)。

②:裁判所事務官一般職←女性のみ

正直、女性であれば「裁判所事務官」は穴場と言えます。

その理由は「男女の倍率差」です。

2次受験者 最終合格 倍率
男性 743 204 3.6倍
女性 625 316 1.9倍

– 令和元年度・裁判所事務官試験の実施結果より

上記は、東京高裁管轄区域内での裁判所事務官一般職の倍率です。

見ると分かる通り、明らかに女性の方が倍率がゆるくなっています。

Hiroshi
Hiroshi
何らかの措置があるのかは不明ですが、裁判所が女性優遇なのは有名な話です。

必然的に、女性受験生にとっては「穴場」と言えるでしょう。

 

また裁判所事務官は、勉強する負担もやや少なめ。

専門試験で課される科目が、地方上級などに比べると全然少ないです
(その分より深い部分まで知識が必要ですが)

もちろん決して楽ではありませんが、女性にとっては比較的挑戦しやすいかなと。

③:試験の負担が少ない自治体

上でも少し触れましたが、筆記試験の負担が少ない試験・自治体もあります。

例をあげると以下です。

  • 教養のみの市役所
  • 教養のみの地方上級
  • 国立大学法人
  • 神奈川県・秋季チャレンジ

こちらの記事で紹介している無料ガイドブックに載っています)

関連記事:【必見】公務員になりたい社会人へ。コレを知らないと大変です

 

もちろん相応の努力が必要ですし、決して楽に受かるわけではありません。

しかし、専門試験がない分、勉強の負担は明らかに小さくなります

Hiroshi
Hiroshi
必然的に面接の重要度が増すので、面接が得意な方は狙う価値アリです。

④:高卒公務員

年齢で受けられる人は限られますが、高卒公務員も穴場と言えます。

  • 問題レベル
    →難易度の低い教養試験
  • 周りの受験者:大卒区分に比べると明らかに低い
    →大学に進学する人も多いため

同じ自治体に入ることを考えると、大卒より高卒の方が明らかにハードルは低いです。

Hiroshi
Hiroshi
大卒だと旧帝大・早慶クラスがゴロゴロいる中での競争なので。。

 

それでいて、給料的には大卒とほぼ遜色なし。

差別等も全くないので、高卒公務員は1つの「穴場」と考えられるでしょう。

関連記事:【公務員】高卒と大卒を徹底比較。高卒公務員ってアリ?

勉強が嫌なら…準公務員が穴場【独立行政法人・団体職員】

勉強が嫌なら…独立行政法人・団体職員が穴場
公務員になりたい気持ちはあるけど、勉強する時間的な余裕がない…

特に社会人の方だと、時間的な問題で勉強が厳しい方も多いと思います。

(働きながらの勉強は体力的な負担が大きいので)

しかし、勉強をして試験に合格しないと、公務員になることはできません。

 

ただ、独立行政法人や団体の職員なら、あまり勉強せずになれる可能性があります。

独法や団体の職員は、いわゆる準公務員です。

待遇は公務員と同程度ですが、試験の難易度・勉強の負担は公務員試験よりも圧倒的に少ないことが多いです。

公務員試験ほど認知されていないので、狙い目かなと思います。

Hiroshi
Hiroshi
書類選考と面接のみで採用が決まる場合もよくあります。

 

準公務員とはいえ、もちろん面接対策等は本気でやる必要はあります。

しかし、勉強の負担は明らかに小さく、時間がない人・勉強したくない人には魅力的です。

 

ただ、この類の団体職員の募集は、ひっそり行われることが多いのが難点。

リクナビNEXT等の転職サイトに求人が記載されているので、登録→こまめにチェックしてください。

「知らないうちに募集が終わっていた」ことも十分あり得るので。

【無料】リクナビNEXTへの登録はこちら

【まとめ】公務員試験に穴場はない。努力あるのみ

「公務員試験の穴場」について書きました。

公務員試験には、楽をして合格できるような「穴場」はありません。

試験によって勉強の負担は異なりますが、合格には一定以上の努力は必須です。

 

ただ、負担の少ない試験・受かりやすい自治体や公務員があるのも事実。

  • 国家一般職
    →筆記でほぼ決まるので取り組みやすい
  • 裁判所事務官一般職
    →女性なら現実として受かりやすい
  • 負担の少ない試験
    →教養のみ等(こちらの無料ガイドブックに記載あり)
  • 高卒公務員
    →問題レベル・受験者層

時間がない・得意不得意などの事情に応じて、挑戦してみる価値はあります。

また、勉強する負担を避けたい方には「準公務員」の選択肢もあります。

 

どの職種であれ、相応の努力は確実に必要であり、決して楽ではありません。

「穴場だから」と安易に考えるのではなく、ご自身の都合・将来の方向性などを踏まえて、より良い選択をしてください。

また、ただ調べている・悩んでいるだけでは何も変わりません

公務員・準公務員になりたい方は、今すぐに勉強や情報収集を始めましょう。

【無料】リクナビNEXTへの登録はこちら

 

公務員予備校の比較記事

【決定版】公務員予備校の徹底比較。あなたのおすすめはココ!【元県庁職員が厳選】本記事では、大手の公務員予備校5社を費用・カリキュラム・サポートなどの点から徹底比較するとともに、各予備校の特徴から、あなたにおすすめの予備校をご紹介しています。さらに、社会人はどの予備校が良いか、予備校は無駄ではないか等の疑問にも答えています。公務員試験の予備校選びに迷われている方は必見ですよ。...

 

公務員試験の独学勉強法

【保存版】独学で公務員試験に合格した、対策法のすべて【スケジュール・勉強法】公務員試験は独学じゃ無理?いいえ、公務員試験は独学で合格可能です。本記事では、独学で県庁に首席入庁した経歴を持つ筆者が、公務員試験の独学勉強法・参考書・スケジュール・独学に際する注意事項などを書いています。独学で挑戦しようと思っている、予備校と独学で迷っている大学生や社会人は必見です。...

 

公務員に転職したい方はこちら

【必見】公務員になりたい社会人へ。コレを知らないと大変です←無料ガイドブックで解決本記事では、中途で公務員になりたい社会人の方が知っておくべきことを解説しています。情報がないと失敗する可能性が高くなるので、後悔しないためにも情報収集は必須。その知っておくべきことは、すべて無料のガイドブックで解決できます。そのガイドブックのメリットや手に入れる方法の紹介もしているので、必見の内容となっています。...