本サイトのコンテンツには、広告が含まれております。

公務員試験tips

【断言】民間から公務員への転職は難しい?←全然可能です【リアルを語る】

こんにちは!元公務員のHiroshiです。

社会人
社会人
民間企業から公務員に転職したいけど、やっぱり難しいのかな?
公務員に転職したいと思っている。
難しいイメージがあるけど、成功と失敗を分けるのは何だろう?

 

公務員は、民間に勤める社会人の転職先としてもかなり人気の職業。

  • ノルマがなく、数字に追われない=プレッシャーが少ない
  • 広範囲の転勤がない
  • 平均以上の安定した給料・ボーナス
  • 産休・育休等の充実した福利厚生

上記のメリットがあり、ゆとりのある生活がしやすいからです。

 

しかしそれ故に、どの試験も倍率は高め。

必然的に「公務員試験=難しい試験」のイメージを持っている方も多いはず。

ただ実際は、公務員に転職するのはそこまで難しいことではなく、全然可能です。

 

本記事の内容

  • 公務員への転職がそこまで難しくない理由
  • 公務員への転職を成功させる方法

この記事を書いている僕は、県庁に勤めていた経歴を持つ元公務員です。

本記事は僕自身の公務員試験の経験、そして体験談をベースに書いてきます。

 

この記事を読むことで、確実に公務員への転職に近づくことができるはずです。

3分ほどで読めるので、ぜひ最後までお付き合いください。

【社会人】民間から公務員に転職するのは難しい?←そうでもない

【社会人】民間から公務員に転職するのは難しい?←そうでもない

民間から公務員に転職するのは、決して難しいことではありません

公務員に転職を考える際、基本的に以下の2つのルートがあります。

  • 一般枠:年齢制限あり(普通は29歳まで)
  • 社会人経験者採用枠:20代後半〜

一般枠に関しては、マジでそこまで難しくないです。

(社会人経験者枠は少し話が違うので、詳しくは後述)

その理由などについて解説します。

筆記試験:基本的な問題ばかり

「公務員試験=勉強が難しい」イメージがある方も多いと思います。

しかし実際には、正直そこまで難しくないです。

 

なぜなら、公務員試験は5択の選択問題で、かつ大半が基礎的な問題だから。

  • 教養試験:主にセンターレベルの英・国・数・社・理
  • 専門試験:法律・経済・政治学の基礎的な問題

上記のとおり。ちなみに専門試験の有無は自治体によって異なります。

Hiroshi
Hiroshi
大卒程度の国家公務員・都道府県庁・政令市・特別区の試験では専門まで課されることが多いです。

逆に一般的な市役所などは、教養のみで受けられるパターンが多いですね。

 

科目数が多いので、大変な部分は当然あります。

でも問われる知識は基礎レベルで、かつ過去問の焼き増しばかり。

しかも、6割程度の得点で筆記試験は通過できます

一定の勉強を頑張れば、非常に高い確率で合格できるはずです

もちろん楽に受かるわけではないですが、決して難しいわけではないですよ。

 

勉強負担の少ない試験もある

問題レベルが基礎的とは言っても、会社の仕事もあるから勉強が大変なのは厳しい…

社会人だと、勉強時間を取るのが難しい方もいると思います。

ただ、今は少ない勉強負担でなれる公務員もかなり増えています。

  • 教養のみ市役所・県庁
  • SPI試験を導入している自治体
  • 専門試験が選択式
  • 国立大学法人

例えば上記のとおりです。

近年は、民間就活の学生・社会人も受験できるよう配慮されていますね。

(民間でも通用する人材が欲しい役所側の意向でしょう)

 

もちろん相応の負担はあるので、決して楽とは言えません。

しかし専門試験の勉強なしで対応できるので、明らかに負担は小さいです。

一般的に筆記負担が軽いと面接の難易度が上がりますが、後述のように社会人は面接で有利に立てる可能性が高いです。

「少ない勉強負担で公務員になりたい」方は、ぜひ色々調べてみてください。

※以下の記事にて、筆記負担の少ない試験をまとめています

公務員試験に穴場はない。努力あるのみ【受かりやすい自治体は?】

面接:転職組は有利に立つことができる

筆記を通過したら次は2次試験。

2次試験では主に面接が課されますが、面接では社会人の方の方が明らかに有利です。

  • 民間との比較の観点から、説得力のある回答ができる
  • 日頃の業務から、学生よりも明らかに面接のような場に慣れている

理由としては上記。

面接におけるスタートラインを考えると、社会人の方が明らかに高いんですよね。

 

また公務員志望の学生のレベルは、正直そこまで高くありません。

優秀な学生の多くは、外資・日経大手企業・勢いのあるベンチャーに就職したり、起業したりするので。

体感的に、公務員志望の学生は真面目で安定志向の強い人ばかりです。

(公務員でも国家総合職レベルは別ですが)

 

そして学生の受験生は、予備校で似た指導を受けて、似たようなことを面接で話します。

必然的に、学生の間で差は大してつきません

社会人経験のある転職組が、周りの学生に差をつけるのは別に難しくないはず。

ご自身が学生の頃と、社会人の現在を比べてみてください。
圧倒的に現在の方が経験があり、視野も広がっているはず。

「学生の頃の自分に差をつければ良い」と考えたら、結構余裕だと思いません?

 

社会人の場合、もちろん学生レベルの面接ではNGです。

(評価が同じなら若い方を採るのが普通なので)

しかし、たとえギリギリでも筆記さえ通れば、面接はかなり有利かと思いますよ。

Hiroshi
Hiroshi
実際、民間で働いていた経験のある方は、同期・先輩・後輩・上司の中にたくさんいました。

補足:一般枠の倍率は気にする必要なし

そうは言っても倍率も結構高いし、転職は難しいんじゃない、、

倍率を気にしている方も多いはず。

しかし断言しますが、公務員試験の倍率は一切気にする必要ありません。

 

理由としては、実質的な倍率はさほど高くないから。

  • ほとんどor全く勉強していない人
  • 試験に来ない人
  • 1次試験は受かったけど2次試験は辞退する人

公務員試験の受験者には、どの自治体も上記の人が含まれています。

(無料で受けられるので、とりあえず願書だけ出す人も多いです)

Hiroshi
Hiroshi
2次試験の辞退は、公務員試験は併願が一般的なためです。
2次試験の日程が被った・第一志望に受かった等の理由で、試験に来ない人は普通にいます。

つまり、数字よりも全然競争はゆるいんです。

 

加えて前述のとおり、社会人は面接で有利に立てる可能性大。

ちゃんと対策すれば、倍率に関係なく合格できますよ。

参考:社会人経験者採用試験の難易度は上がる

社会人経験者採用枠の場合、筆記試験が教養のみになって負担が低くなります。

しかし、難易度的には一般枠よりもグンと上がります

  • 周りのレベル・求められる水準が高い
    →キャリアを積んできた人が多数受ける
  • 募集人数が少なく、倍率も高い(30倍くらい)
    →一般枠よりも競争が激しいです

理由としては上記です。

 

経験者採用枠では、社会人経験をガッツリ積んだ実力者がライバルになります。

倍率も高い上、自治体側も即戦力として優秀な人材を求めます。

当然ハードルは上がるわけです。

Hiroshi
Hiroshi
一般枠とは他の受験生のレベルが全然違いますし、一般枠の方が育てていく前提があります。
社会人枠は考え方・周りのレベルが異なるので、しっかり頭に入れるべきかと。

 

なので、基本的には一般枠での転職を目指すべきかと。

年齢的に経験者採用を狙う方は、いろいろ調べつつ併願も考えるがおすすめです。

※経験者採用試験を実施している自治体は、公務員転職ハンドブックで全て載っています。

【無料】公務員転職ハンドブックはこちら

※数量限定なのでお早めに

公務員への転職を成功させる勉強方法

公務員への転職を成功させる勉強方法

続いて、公務員への転職を成功させるための勉強方法について。

といってもかなりシンプルです。

  1. 情報収集
  2. 勉強する:予備校or独学を決める

上記の2ステップでしっかり勉強すれば受かります。

①:情報収集←成功と失敗の分かれ目

勉強の前に、必ず情報収集をしてください。

大事なことなのでもう一回言います。情報収集から始めてください。

 

なぜなら、情報収集をしないと何もできないから

  • 受験資格
  • 試験の全体像・流れ
  • 試験のスケジュール
  • 出題される科目・問題
    →どんな問題が出るか・必要な勉強は何か

最低でも上記を知っておかないと、戦略を立てられません。

そして戦略なしに走り出しても、無駄な勉強をする可能性が上がるだけです。

Hiroshi
Hiroshi
特に社会人の方は忙しいので、無駄な勉強による時間のロスが失敗に直結します。

 

だからこそ、最初に情報を集めて全体像を掴んでから、勉強に取り掛かるのが超大事。

公務員試験は決して難しくありません。
しかし範囲が広いので、方向性を誤ると当然落ちます。

失敗しないために、いきなり勉強スタートは絶対やめてください。

 

情報収集は2分で終わる

情報収集を行う際には「社会人のための公務員転職ハンドブック」が超便利です。

こちらは、大手予備校のクレアールが無料で出している冊子です。

主な内容は以下のとおり。

  • 各試験の受験資格やスケジュール、区分や職種などの基本情報
  • 学習負担が少ない試験のまとめ(教養のみ・その他)
  • 社会人経験者採用を実施している自治体まとめ
  • 専門・教養・論文・面接・集団討論などの例題集
  • 社会人からの合格体験記
  • 公務員への転職に関するQ&A

「転職を目指す際に知るべき情報は全て1冊に凝縮されている」と言えるほど良質ですよ。

Hiroshi
Hiroshi
これ1冊で必要な情報収集は完了します。
これだけ体系化された情報を、自分で調べるのはほぼ不可能かと。

 

なおクレアール公式HPから無料でもらえますが、数量限定なのでお早めに。

必要事項の入力は2分ほどなので、サクッともらっておきましょう。

【無料】公務員転職ハンドブックはこちら

※電話番号の入力は任意。しつこい勧誘なし

②:勉強する←予備校or独学を決める

情報収集をして全体像をつかむ&受ける試験を決めたら、いよいよ勉強開始です。

勉強法としては「予備校」と「独学」があります。

  • 予備校:用意されたカリキュラムに従って勉強すればOK。サポートも充実
    →勉強だけに集中できる
  • 独学:自分で戦略を決めて勉強できる
    →サポートはないので、参考書選び・スケジュール設定も自分で行う

いずれもゴールは「合格」で同じなので、ツールの違いになりますね。

ご自身の好みや性格に応じて、好きな方を選ぶのが良いかと。

Hiroshi
Hiroshi
僕は自分で戦略を考えるのが好きなので、独学を選びました。
戦略を考えるのは面倒・シンプルに勉強だけに集中したい人は、お金で予備校というツールを買うべきです。

 

とはいえ、社会人の場合は予備校でもWeb通信が主になると思います。

勉強方法に関係なく、合格できるかは「自分次第」の部分が非常に大きいです。

ちゃんと勉強すれば受かりますし、サボったら落ちます

社会人の方の場合、忙しい中でもコツコツ勉強できるかが鍵になりますね。

※独学派・予備校派の方それぞれに向けて記事を用意しています。

 

おすすめ記事

公務員への転職を考えている人のよくある質問

公務員への転職を考えている人のよくある質問は、以下の3つです。

  • 公務員に転職したら後悔するか?
  • 転職後の給料はどうなる?
  • 転職サイトに登録する必要はある?

それぞれ回答していきます。

①:公務員に転職したら後悔する?

公務員に転職して後悔することってあるのかな?
せっかく頑張って転職成功したのに、また悩みたくない

僕の同期や知り合いにも、転職組の方は多くいました。

結論を言うと、転職を後悔している人はマジで少なかったですね。

(みんな転職してよかったと言っていました)

 

冒頭でも書いた通り、ゆとりのある生活ができるからです。

  • 転勤がない
  • 数字に追われない=プレッシャーが少ない
  • 給料は確実に上がっていく
  • 土日祝日は確実に休み:家族との時間を取れる
  • 有給がかなり取りやすい:趣味を自由に楽しめる

公務員には上記のメリットがあります。

「前職よりも圧倒的に良い」と言っていた方が多かったですね。

(転職組は前職がハードだった方が多いので)

 

もちろん残業・仕事内容・人間関係など、一定のデメリットもあります。

しかし、多くの人にとってはメリットの方が圧倒的に大きいのかなと。

「時間・ゆとり・そこそこのお金」は手に入るので。

関連:【要注意】民間から公務員に転職!後悔する人の特徴は?

①:公務員に転職後の給料は?

公務員に転職したら給料ってどうなるんだろう?
上がるのかな、それとも下がるのかな、、

公務員の給料は、中の上レベルです。

あなたが大手等なら下がりますが、中小等なら上がるはず。

 

転職後の給料は、基本的に以下の式で決まります。

初任給+(民間等での経験年数×換算率×1年間の昇給額)

これらに残業代や手当を加えた金額が初任給です。

換算率は、民間→公務員の場合は「80%」ほどが一般的。

あなたが社会人歴5年なら、初任給は「新卒から4年働いた公務員の給料」と同じです。

公務員に転職すると給料が下がる?←中途採用は覚悟を持つべし

 

不公平な感じもしますが、あくまで「初任給の話」です。

転職・中途採用組でも普通に出世できるので、逆転も普通にあります。

僕の直属の上司だった方は転職組でしたが、最年少で課長補佐級の役職に就いていました。

部長クラスになれば年収1,000万円も可能です。

(出世を特に望まない人ももちろんいると思いますが)

③:転職サイトに登録する必要はある?

公務員の転職も転職サイトやエージェントを利用した方が良いの?
他のサイトには「利用すべき」ってあったけど、、

結論、基本的に不要です

転職サイトを利用しても、全くメリットはありません。

公務員になるためには、自分で受験して合格するしかありません。
年収も条例や規則で決まっているため、交渉の余地がないです。

転職エージェントに相談するなら、予備校の無料相談の方が100倍有益かと。

 

例外は、正規の公務員以外も考えている場合です。

  • 準公務員:独立行政法人や財団法人
  • 嘱託職員:3年などの任期付きの職員

例えば上記ですね。

勉強が不要で公務員並みの待遇が受けられます。

リクナビ等に求人があるので、チェックするのがおすすめです。

【無料】リクナビNEXTはこちら

【まとめ】公務員に転職は難しい?ちゃんと勉強すれば可能です

【まとめ】公務員に転職は難しい?ちゃんと勉強すれば可能です

「中途採用で公務員になるのは厳しい」と思う人は多いです。

しかし本記事でも見たとおり、ちゃんと努力をすれば全然可能ですよ。

 

社会人から合格を目指す方にとって最大の難関は「筆記試験」。

筆記試験は、確かにボリュームが大きくて大変ではあります。

しかし問題自体は基礎レベルなので、ビビる必要なし。

あなた自身が頑張れるかどうかが全てです

面接はむしろ有利なので、とにかく筆記で合格できるかですね。

 

公務員に転職したい方は、まずはサクッと情報収集をして、とにかく勉強を始めましょう。

早く動いた人から、公務員になれる可能性は当然上がっていきますので。

【無料】公務員転職ハンドブックはこちら

※電話番号の入力は任意。しつこい勧誘なし

 

関連記事

【必見】公務員になりたい社会人へ。コレを知らないと大変です←無料ガイドブックで解決本記事では、中途で公務員になりたい社会人の方が知っておくべきことを解説しています。情報がないと失敗する可能性が高くなるので、後悔しないためにも情報収集は必須。その知っておくべきことは、すべて無料のガイドブックで解決できます。そのガイドブックのメリットや手に入れる方法の紹介もしているので、必見の内容となっています。...