本サイトのコンテンツには、広告が含まれております。

公務員の年収・給料・ボーナス

勝ち組は本当?高卒公務員の年収・給料・ボーナスまとめ【国家・地方】

こんにちは!元公務員のHIroshiです。

高卒の公務員の給料ってどれくらいなのかな?国家・地方や自治体による差もふまえて知りたい。

今回は上記のような疑問に答えるために、「高卒公務員の給料」をテーマに取り上げます。

本記事の内容

  • 【年齢別】高卒国家公務員の年収・給料・ボーナス
  • 【年齢別】高卒地方公務員の年収・給料・ボーナス

元公務員である筆者が、国が出している統計をもとに算出していきます。

ちなみにいずれも「行政職」の高卒公務員の給与データなので、ご了承ください。

高卒公務員のお金事情が気になる方はぜひ参考にどうぞ。

【年齢別】高卒国家公務員の年収・給料・ボーナス

【年齢別】高卒国家公務員の年収・給料・ボーナス

では、ばじめに高卒の国家公務員(行政職の国家一般職)の年収・給料・ボーナスについて見ていきます。

ちなみに、人事院が公表している「平成30年国家公務員給与等実態調査結果」という統計資料から算出いたしました。

高卒国家公務員の年収・給料・ボーナスの計算方法

  • 給料は俸給+諸手当
  • ボーナスは給料×4ヶ月分
  • 年収は給料×12ヶ月+ボーナス

なお、国家公務員の場合は残業代が公表されていないので、今回は含めていません。

公表されている残業時間(平均19時間/月)から算出すると、平均して52,744円/月になるのですが、基本給によって残業代は前後するため、あえて含みませんでした。

とりあえず、「残業代が入っていない」ことだけご了承ください。

【年齢別】高卒国家公務員一般職の年収・給料・ボーナス

「平成30年国家公務員給与等実態調査結果」から算出した年齢別の年収は以下の通りです。

年収 給料 ボーナス
18・19歳 259万円 161,428円 65万円
20〜23歳 297万円 185,782円 74万円
24〜27歳 375万円 233,922円 94万円
28〜31歳 440万円 275,286円 110万円
32〜35歳 505万円 316,091円 126万円
36〜39歳 564万円 352,298円 141万円
40〜43歳 631万円 394,388円 158万円
44〜47歳 680万円 425,162円 170万円
48〜51歳 729万円 454,994円 182万円
52〜55歳 763万円 477,127円 190万円
56〜59歳 794万円 496,838円 198万円

なお、国家公務員は勤務地が全国なので、地域手当の金額に大きな差があります。

そのため、上記の金額はあくまで1つの目安にすぎず、どこが勤務地になるかによって前後しますので、ご了承ください。

(国家公務員全体の給料事情が気になる方は以下をご覧ください)

【完全版】国家公務員の年収・給料・ボーナス総まとめ【年齢別・総合職/一般職】本記事では、国家公務員の年収・給料・ボーナス・退職金・生涯賃金について、政府から発表されている統計をもとにまとめています。本記事を読めば、国家公務員の収入に関する情報が完璧に理解できるので、必見の内容となっています。...




【年齢別】高卒地方公務員の年収・給料・ボーナス

【年齢別】高卒地方公務員の年収・給料・ボーナス

続いて、高卒地方公務員の年収・給料(月給)・ボーナスを自治体別に見ていきます。

ちなみに、元データは総務省が発表している「平成29年地方公務員給与実態調査」です。

自治体タイプ別・年齢別に算出いたしましたので、ぜひ参考にしてください。

  • 給料は基本給+諸手当(残業代など)
  • ボーナスは(俸給+地域手当)×4ヶ月分で算出
  • 年収は給料(月給)×12+ボーナス

【都道府県庁】高卒公務員の年収・給料・ボーナス

年収 給料 ボーナス
18・19歳 280万円 177,540円 67万円
20〜23歳 330万円 212,670円 75万円
24〜27歳 386万円 250,440円 86万円
28〜31歳 447万円 290,629円 98万円
32〜35歳 508万円 330,233円 112万円
36〜39歳 582万円 378,993円 128万円
40〜43歳 660万円 427,029円 148万円
44〜47歳 695万円 452,511円 152万円
48〜51歳 724万円 471,164円 159万円
52〜55歳 738万円 478,007円 164万円
56〜59歳 747万円 482,951円 167万円

なお、都道府県によって地域手当が大きく異なり、0%の自治体もあれば、都庁のように20%の自治体もあります。

そのため、同じ都道府県庁といっても年収の金額に大きな差が出ます。

県庁職員の年収・給料・ボーナスまとめ。47都道府県の給料を解説!県庁職員の給料が知りたいですか?本記事では、元県庁職員の筆者が、県庁職員の年収・給料(月給)・ボーナスを解説しています。全47都道府県ごとにもまとめているので、都道府県庁職員の給料が知りたい方は必見です。...

【政令市】高卒公務員の年収・給料・ボーナス

年収 給料 ボーナス
18・19歳 303万円 191,993円 73万円
20〜23歳 352万円 227,103円 80万円
24〜27歳 417万円 270,645円 92万円
28〜31歳 492万円 322,082円 106万円
32〜35歳 558万円 364,920円 120万円
36〜39歳 620万円 406,548円 133万円
40〜43歳 686万円 449,972円 146万円
44〜47歳 726万円 472,938円 155万円
48〜51歳 760万円 497,514円 163万円
52〜55歳 786万円 513,363円 170万円
56〜59歳 799万円 520,276円 175万円

政令市は人口が多い都市の自治体なので、地域手当が高め。

そのため、必然的に給与水準は高くなりますね。

政令指定都市の公務員の年収・給料・ボーナスまとめ【横浜市など】本記事では、横浜市や大阪市をはじめとした政令指定都市の行政職公務員の年収・給料・ボーナスをまとめています。年齢別の年収はもちろん、全20の政令市の年収ランキングも記載しているので、政令市職員の年収事情が知りたい方は必見です。...

【特別区】高卒公務員の年収・給料・ボーナス

年収 給料 ボーナス
18・19歳  315万円  202,303円 72万円
20〜23歳 372万円 243,338円 80万円
24〜27歳 433万円 283,622円 93万円
28〜31歳 480万円 310,452円 107万円
32〜35歳 559万円 360,512円 126万円
36〜39歳 632万円 407,533円 143万円
40〜43歳 711万円 458,539円 161万円
44〜47歳 750万円 484,594円 169万円
48〜51歳 770万円 495,482円 175万円
52〜55歳 804万円 517,720円 183万円
56〜59歳 831万円 534,433円 190万円

特別区は地域手当が日本トップの20%です。

そのため、高卒公務員の給与水準も他の自治体に比べて群を抜いています。

特別区の年収・給料・ボーナス総まとめ!23区の各年収も解説します特別区職員の年収が気になりますか?本記事では、東京23区の職員の年収・給料・ボーナスについて、元県庁職員の筆者が公式統計をもとに算出しました。23区ごとの年収も記載しているので、この記事を読めば特別区職員の給料事情が完璧に理解できます。...

【市役所】高卒公務員の年収・給料・ボーナス

年収 給料 ボーナス
18・19歳 276万円 174,953円 66万円
20〜23歳 320万円 206,614円 72万円
24〜27歳 376万円 244,524円 83万円
28〜31歳 434万円 282,838円 95万円
32〜35歳 492万円 320,600円 108万円
36〜39歳 566万円 364,665円 128万円
40〜43歳 630万円 409,615円 139万円
44〜47歳 675万円 438,143円 149万円
48〜51歳 700万円 452,967円 156万円
52〜55歳 723万円 466,717円 163万円
56〜59歳 736万円 474,115円 167万円

市役所も全国にある自治体の平均値なので、地域手当の金額によって年収に大きく差が出ます。

https://public-allabout.com/

【町村役場】高卒公務員の年収・給料・ボーナス

年収 給料 ボーナス
18・19歳 257万円 164,341円 60万円
20〜23歳 290万円 186,944円 66万円
24〜27歳 336万円 216,818円 76万円
28〜31歳 382万円 247,151円 85万円
32〜35歳 448万円 289,926円 100万円
36〜39歳 517万円 334,832円 115万円
40〜43歳 586万円 379,177円 131万円
44〜47歳 630万円 407,491円 142万円
48〜51歳 655万円 422,065円 149万円
52〜55歳 680万円 437,615円 155万円
56〜59歳 693万円 445,176円 159万円

町村は人口が少ない分、やはり基本給も地域手当も少なめです。

そのため、必然的に他の自治体よりも給与水準は低めですが、生活コストが安いので、あまり気にする必要はないかと。




高卒公務員は勝ち組?年収や出世から考えてみる

上で国家公務員・地方公務員に高卒でなった場合の年収・給料・ボーナスを見ました。

人によって感想は様々かと思いますが、「なかなか良い給料がもらえるんだなぁ」と感じた方が多いのではないでしょうか?

 

公務員の給料に学歴はあまり関係なく、「年齢」が最も大きなポイントなので、高卒でも大卒と遜色ないレベルの給料をもらうことができます。

それでいて、大卒の方が試験の難易度は高い(母集団のレベルが高いため)ので、高卒で公務員になるのはコスパがよく、勝ち組だと言われますね。

 

ただ、高卒で入庁した場合には、課長クラス以上に出世する可能性は実質的に非常に低くなります。

そのため、「公務員として上に登り詰めたい」という野心を持っている方にとってはマイナス要素と言わざるを得ませんね…

仕事の能力と学歴は本当に関係なく、高卒でも実務能力が高い人もたくさんいますが、こればかりは仕方ないのでしょう。

僕の直属の上司(課長補佐)だった方は高卒でしたが、仕事がめちゃできる人で本当に良くしてもらいました。

 

事実として、ふつう高卒の方の年収は大卒に比べると低いので、その差がほぼない高卒の公務員は非常にメリットがあります。

ただ、やはり出世の点は理解しておくべきですね。

以上をふまえると、出世の点が別に気にならないのであれば、高卒で公務員になるのは十分にアリな選択肢ではないでしょうか??

【決定版】公務員予備校の徹底比較。あなたのおすすめはココ!【元県庁職員が厳選】本記事では、大手の公務員予備校7社を費用・カリキュラム・サポートなどの点から徹底比較するとともに、各予備校の特徴から、あなたにおすすめの予備校をご紹介しています。さらに、社会人はどの予備校が良いか、予備校は無駄ではないか等の疑問にも答えています。公務員試験の予備校選びに迷われている方は必見ですよ。...