本サイトのコンテンツには、広告が含まれております。

公務員試験tips

【公務員試験に落ちた人へ】辛い気持ちの正体は?乗り越えるには〇〇しかない

こんにちは!元公務員のHiroshiです。

公務員試験に落ちた人
公務員試験に落ちた人
公務員試験に落ちてめちゃくちゃ辛い…これからどうすればいいんだろう…

公務員試験に落ちて辛い思いをしている方へ。

今回は、「なぜ辛いのか」の正体を言い当てるとともに、公務員試験に落ちて辛い気持ちでいる人が行うべきことをテーマに取り上げます。

 

なお、この記事を書いている僕は、県庁に勤めていた経験のある元公務員です。

公務員試験には合格しましたが、試験終了〜合格発表の間はなぜか「自分は落ちているのでは?」と不安に襲われ、めちゃ辛かったことを鮮明に覚えています。

また、受験に失敗した経験もあるので、落ちた人の辛い気持ちは十分理解しているつもりです。

 

この記事を読めば、あなたの辛い理由が整理できるとともに、どうすれば今の辛い気持ちを乗り越えられるかが分かります。

3分ほどで読めますので、ぜひ最後までお付き合いください。

キャリアチケット

【公務員試験に落ちた】辛い気持ちを抱く3つの理由。辛さの正体とは

【公務員試験に落ちた】辛い気持ちを抱く3つの理由。辛さの正体とは

公務員試験に落ちた辛さから立ち直るためには、いま抱えている辛い気持ちがなぜ生まれているのかを理解することが非常に重要です。

そのため、まずは感情の整理からしていきましょう。

なお、「受かっていたら将来安泰だったのに…」という類の後悔っぽいものは的外れな意見だったりするので、あえて外しています。

①時間をかけて本気でやったから

公務員試験に挑むにあたり、時間をかけて本気で対策をした自負のある人は、落ちるとその分だけ辛さも増しますよね。

要は「挫折」です。

「公務員になりたい」という気持ちが人一倍強く、頑張ったという自負がある人にとっては、努力が報われなかった辛さが大きくなるかと思います。

②周りの友人たちは進路が決まっているから

大学の同級生はみんな進路が決まっているのに、自分だけは不透明なまま。どうすればいいんだろう?

公務員試験は民間の就活に比べて時期が遅いですし、さらに公務員1本に絞る人が多いです。

そのため、試験に落ちると「大学の友人の中で進路が決まっていないのは自分だけ」という状況になったりして、疎外感や先行きの不安からくる辛い気持ちに襲われます。

③自分には公務員しかないと思っているから

自分にできそうで、かつそれなりに恵まれている仕事は公務員くらいしかない。でもその公務員になれなくて辛い…

結構多いと思われるのがこれです。

公務員試験を受ける人は、「公務員にならないといけない」「公務員以外は自分には厳しい」と思う気持ちが強いように感じます。

なぜか、それは僕もそうだったから

膨大な時間をかけて対策をしてきた分、より「自分には公務員しかない」と感じる気持ちが強くなります。

ただ、その気持ちが強ければ強いほど、落ちてしまった時の絶望が大きくなり、「公務員試験に落ちた自分はどうすればいいんだ…」という辛い気持ちが出てしまうんです。

公務員試験に落ちたことは別に大したことじゃない説

公務員試験に落ちたことは別に大したことじゃない説

上で書いた理由のとおり、公務員試験に落ちると確かに辛いと思います。

でも、よく考えてみると、公務員試験に落ちたことは別に大したことではないです。

長い人生を考えたら、割と小さなことかと。

 

別に落ちたからって殺されるわけでもないですし、テレビやネットのニュースに晒されるわけでもないですからね。

たとえ公務員になれなくても、日本にいる限り飢えて死ぬこともありませんし。

また、せっかく公務員になっても、僕のように2年で退職するケースだってありますので。

なぜ辛いのか。それは「行動」していないから

公務員試験に落ちた辛さの正体は前述しましたが、そもそもなぜ辛い気持ちを感じてしまうのか。

それはあなたが行動していないからです。

 

落ち込むのは仕方ありませんが、萎えているだけの時間は何も生みません。

少し無理にでも気持ちを切り替えて行動を始めれば、前向きになれたり、自分の視野が広がったりしますので、前述した辛さは解消されますよ。

逆に「辛い…」という気持ちでダラダラ過ごしたり、いつまでも塞ぎ込んでいては、状況は変わりませんし、辛い気持ちがなくなることもないでしょう。

 

公務員試験に落ちるという失敗をしても、その失敗から学びつつ切り替えて、また新たなチャレンジをすれば良いだけの話なんです。

それができれば、「失敗」は「過程」に変わりますよ。

【公務員試験に落ちた人へ】辛い状況を乗り越えるための行動とは

公務員試験に落ちた人が、今後を見据えて起こすべき具体的な行動は、大きく分けて以下の2つです。

  1. 来年に向けて勉強を再開する
  2. 民間企業の就活を始める

なお、意識を変える(気持ちだけ切り替える)というのは全く意味がないので、ぜひ具体的な行動に移してください。

①来年の試験に向けて勉強を再開する(公務員浪人)

まず1つが、来年の公務員試験に向けて勉強を再開することです。

1次試験(筆記)で落ちた人の場合、勉強のやり方や量になにかしらの問題を抱えていたことが原因で試験に落ちたと思われます。

ただガムシャラに勉強するのではなく、「なぜ落ちたのか」を徹底的に分析して、方向性や勉強量に関する戦略を立ててから勉強を行いましょう。

「独学で失敗した」という方については、再度独学にすると再び失敗する可能性が高いと考えられますので、予備校に入ることを検討すべきです。

【決定版】公務員予備校の徹底比較。あなたのおすすめはココ!【元県庁職員が厳選】本記事では、大手の公務員予備校7社を費用・カリキュラム・サポートなどの点から徹底比較するとともに、各予備校の特徴から、あなたにおすすめの予備校をご紹介しています。さらに、社会人はどの予備校が良いか、予備校は無駄ではないか等の疑問にも答えています。公務員試験の予備校選びに迷われている方は必見ですよ。...

 

ただ、この公務員浪人は「どうしても公務員になりたい」という人しかおすすめしません。

なぜなら、「公務員に絶対になる」という強い気持ちがないと、さらに1年も高いモチベーションを維持して勉強に励むことは絶対に不可能だから。

モチベーションを維持して勉強ができないと、また同じ失敗を繰り返して、来年も辛い思いをします。

また、面接で落ちた人の場合、「今のあなたではNGですよ」だとも受け取れます。

以上をふまえて、安易に公務員浪人を選ぶのは絶対にやめておくべき。

浪人するにしても以下で紹介する「民間就活」を行うのをおすすめします。

②切り替えて民間就活をする

2つ目が、切り替えて民間就活をすることです。

実は、民間企業の採用活動は公務員試験終了後も全然行われているので、公務員試験に落ちた人でも問題なく就活を始めることができます。

 

就活をしてみる最大のメリットを一言で表すと、「視野が広がり、選択肢が増える」ことです。

民間就活を始めるメリット

  1. 公務員以外に自分がやりたいと思える仕事・入りたいと思える企業に出会える
  2. 公務員と民間企業の比較ができる
    →再度公務員試験を受けるとしてもプラス(重要)

①は言わずもがな。

気に入った仕事や会社に出会えたら、それは素晴らしいことですよね。

 

より重要なのは②です。

就活をしていく中で良いと思える企業に出会えなかったり、「やっぱり公務員になりたい」と思う場合も十分考えられます。

となると、必然的に「公務員浪人」を選ぶことになるかと。

そんな時でも、民間と公務員の「比較」という観点が就活によって身につくので、志望動機もより鮮明になって勉強のモチベーションも上がります。

それだけでも公務員浪人をする上でプラスなのですが、さらに公務員試験の面接を考えてもメリットが大きいです。

なぜなら、大半の受験生は民間就活をちゃんと行うことなく公務員試験を受けるから。

「なぜ民間じゃなくて公務員なのか?」という質問は、志望動機にも関連する超重要&定番の質問。

それに対して、民間を見た受験生と見ていない受験生では、どちらの方がよりリアルで、説得力のある回答ができると思いますか?

答えを書くまでもありませんよね。

要は少し視野を広げて就活をしたということは、それだけで公務員試験における「差別化」につながるんです。

公務員試験は割と似たような人が受けるため、ここから一歩リードできるという意味で、民間就活をしてみることは非常にメリットがありますよ。

キャリアチケット

公務員試験に落ちた人におすすめの就活方法【知識なしでも安心】

公務員試験に落ちた人におすすめの就活方法【知識なしでも安心】
就活にメリットがあるのはわかったけど、就活なんて全くやってなかったから知識が全然ないよ。何から始めればいいのか全然わからない

公務員試験に落ちた人が就活を始めるにあたっては、「就活エージェント」を使うべき。

就活エージェントとは、簡単にいうと「就活を無料でフルサポートしてくれるサービス」のことです。

 

就活エージェントの基本的な流れ

  1. 登録・面談の申し込み
  2. 面談(希望等に関するヒアリング・今後についてのアドバイス)
  3. 面談の結果(希望や適性など)をもとにあなたに合った企業の紹介
  4. 選考対策(ES添削・面接指導)
  5. 面接→内定

上記のように、就活エージェントは企業の紹介から面接対策まで徹底サポートしてくれます。

また就活エージェントの担当者は、企業選びや就活指導のプロの方です。

そのため、「公務員試験を受けていたから、民間就活に関する知識全くない」と不安に感じる必要は全くなく、安心して就活に取り組むことができますよ。

【無料】おすすめの就活エージェント

  • キャリアチケット:ブラック企業を排除。全国に拠点があるので、地方在住の方も使いやすい
  • ジョブスプリング:圧倒的な満足率の高さ(95%)。AIマッチングであなたに本当に合った企業が見つかる
  • MeetsCompany:内定直結の就活イベントを卒業直前まで全国で開催。専任のリクルーターが就活を徹底的にサポートしてくれる

いずれもサポート体制が非常に充実している上に優良求人が多いため、就活生からの満足度がかなり高い就活エージェントです。

なお、就活エージェントによって紹介してくれる企業も違いますし、担当者との相性や性格も違うでしょうから、「より良い就活をしたい!」方は複数利用してみるのもアリかと。

いずれにしても登録は3分くらいで終わるので、この機会にぜひ利用してみてください。

キャリアチケット

まとめ。公務員試験に落ちて辛い人は、とにかく行動すべき

まとめ。公務員試験に落ちて辛い人は、とにかく行動すべき

せっかく努力してきたのに公務員試験に落ちたとなると、辛い気持ちを抱えてしまうのは当然のことです。

でも、だからといっていつまでも萎えていては何も変わりませんし、辛い気持ちがなくなることもあり得ませんよ。

落ちた結果を受け入れて、また新しく行動をしていけば視野が広がり、落ちた辛さは自然となくなっているものです。

 

最後に、少しおせっかいを言わせてください。

多分このままページを閉じても、また悩んだり、萎えたりするだけだと思います。

それだったら、少しだけ勇気を出して就活エージェントに登録をしてみませんか?

いずれも無料ですし、最終的に民間に行くにせよ公務員試験に再チャレンジするにせよ、就活に目を向けることは必ずあなたにとってプラスになります。

動き出した瞬間から、少しずつ状況は変わっていきますよ。

【無料】おすすめの就活エージェント

  • キャリアチケット:ブラック企業を排除。全国に拠点があるので、地方在住の方も使いやすい
  • ジョブスプリング:圧倒的な満足率の高さ(95%)。AIマッチングであなたに本当に合った企業が見つかる
  • MeetsCompany:内定直結の就活イベントを卒業直前まで全国で開催。専任のリクルーターが就活を徹底的にサポートしてくれる

 

(それぞれについてより詳しく知りたい方は以下もどうぞ)

【無料】公務員試験受験者におすすめの民間就活サイト5選