こんにちは!元公務員のHiroshiです。
今から就活を始めるべきか、それとも浪人して再チャレンジするべきか。。
就活もしたことないから、どうすべきか分からない…
公務員試験は倍率が高い試験なので、落ちてしまうことも十分にあり得ます。
その時に迷うのが、「就活をすべきか」または「浪人して再チャレンジすべきか」という点。
今回は、公務員試験に落ちてからの正しい決断はどちらかについて、元公務員の僕が書いていきます。
なお始めに少し言ってしまうと、「就活をすべき」です。
本記事では、公務員からの切り替えにおすすめの就活方法にも触れます。
3分ほどで読めるので、ぜひ最後までお付き合い下さい。
公務員試験に落ちてから就活or公務員浪人…失敗後の正しい選択は?
冒頭でも申したように、「就活」一択です。
その理由は以下のとおり。
- 新卒カードを公務員浪人に使うリスク
- 公務員は民間に就職後でもなれる
- 民間から意外と評価してもらえる
理由①:新卒カードを公務員浪人に使うリスク
日本の就活市場は、「新卒」であることが重要視されます。
新卒カードを公務員浪人に使うと、次年度以降に「就活しよう」と思っても、就活がより厳しくなります。
そう考えると、新卒カードを公務員浪人に使うのはかなり大きなリスクです。
浪人しても、次の年で受かる保証はどこにもありませんし…
理由②:公務員には民間に就職してからでもなれる
民間では新卒が有利である一方、公務員は新卒であることが重要視されません。
つまり、民間に就職してからでも、試験に受かれば公務員になれるんです。
新卒カードが重視される民間と、重視されない公務員。
貴重な新卒カードをどっちに使うべきかは、2秒考えれば分かりますよね。
そして、民間からの転職組の方がぶっちゃけ受かりやすいです。
理由は単純。面接で有利に立てるから。
民間企業の経験をふまえて面接で話ができるので、大学生などに比べて圧倒的に強いです。
もちろん、就職した民間企業が自分にとても合っていたら、それはそれで結果オーライ。
自分に合う環境で楽しく仕事ができたら、それは非常に幸せなことです。
合っていないor公務員への思いが捨てられない際には、また公務員にチャレンジできます。
理由③:民間からも割と評価してもらえる
こんな疑問を持つ方もいると思いますが、かなり間違いです。
むしろ、公務員試験を受けていた人は往々にして評価が高いと聞きます。
その理由は以下です。
- 公務員試験に失敗した人は、夏頃から就活を開始
- 夏以降には、優秀な人達は民間就活を終えている
→企業側もそれを分かった上で採用活動をしている - 同じ時期に就活をしているライバルの評価は相対的に高くない
- 公務員試験組は真面目で、幅広く勉強をしてきたと評価される傾向
→他の企業に落ちてきた人に比べて、マイナス要因が少ない
普通に就活をしていた人が秋頃まで就活をしていると、採用者も「この人は何か問題あるのかな?」と見るはず。
しかし、公務員試験を受けていたなら、秋に就活をしていたとしても、その心配はありません。
また夏以降であれば、内定を辞退される可能性も少ないと見るのが自然です。
(春頃の就活で公務員との併願がバレると、内定辞退を懸念されます)
公務員試験に落ちてから就活を始めても、印象は決して悪くならないので、安心して大丈夫ですよ。
公務員浪人を考えていても、落ちてから1度は就活はしてみるべき
こんな人もいるかもですが、1度は就活をしてみるべきです。
なぜなら、就活をしてみることで民間を少し知ることができるから。
民間を知るメリットは、志望動機などで差別化できる点です。
大半の公務員試験受験生は、最初から公務員1本に絞っています。
となると、相対的に視野が狭く、面接で話す内容ではあまり差別化ができないんですよね…
そんな中だからこそ、民間を知り、民間と公務員の比較の視点を持っている人は強いです。
特に最近は面接重視の傾向が強いので、志望動機などで簡単に差別化でき、合格しやすくなるはず。
(民間経験者の面接合格率が高いのは、この辺りも関係しているかと)
就活をして民間を見ておくことは、公務員浪人の成功率を上げます。
就活をして良い企業があれば入社しても良いですし、公務員に再チャレンジする上でもプラスです。
やらない理由がありませんね。
公務員試験に落ちてからのおすすめの就活方法
公務員試験に落ちてから就活をする場合、普通の就活ではかなり厳しいです。
なぜなら、公務員試験受験者は、就活に関するノウハウや知識が全くないから。
何も知らない状態で就活を始めたところで、何をしていいか分かりませんよね。
となると、挫折する可能性大。
ブラック企業に入ってしまうこともあり得ます。
だからこそ公務員受験者は、就活生をサポートするサービスを使いながら、効率的に就活を進めるべきです。
具体的には、以下の2つです。
- 就職エージェント
- スカウト型就活サイト
①:就職エージェント
就職エージェントは、就活生の活動を無料でサポートしてくれるサービスです。
就活エージェントの基本的な流れ
- 登録・面談の申し込み
- 面談(希望等に関するヒアリング・今後についてのアドバイス)
- 面談の結果(希望や適性など)をもとにあなたに合った企業の紹介
- 選考対策(ES添削・面接指導)
- 面接→内定
上記のように、ゼロから内定までサポートしてくれます。
企業の紹介から面接対策まで手助けしてくれるので、就活経験のない公務員受験者でも安心です。
おすすめの就活エージェント
- キャリアチケット:ブラック企業を排除。全国に拠点があるので、地方在住の方も使いやすい
- ジョブスプリング:圧倒的な満足率の高さ(95%)。AIマッチングであなたに本当に合った企業が見つかる
- MeetsCompany:内定直結の就活イベントを卒業直前まで全国で開催。専任のリクルーターが就活を徹底的にサポートしてくれる
いずれも無料で利用でき、かつ評判の高い就職エージェントです。
なお、就職エージェントは「相性」が最も大事なので、複数登録して気に入ったものをメインで使うのがおすすめ。
卒業直前の3月までサポートしているので、「遅すぎるかな…」という心配も不要。
登録は2〜3分なので、この機会に利用してみてください。
各エージェントでは、Webでの相談も受け付けています。
コロナウィルスの影響等で、外出に抵抗のある方・不安のある方でも安心して利用できますよ。
②:スカウト型就職サイト
2つ目が「スカウト就職サイト」です。
これは、プロフィールや自己PRを記載しておくと、企業からスカウトが送られているサービスのこと。
自分で企業を探さなくてよい上に、通常よりも早く選考が進むというメリットがあります。
登録して待っているだけで、魅力的な企業に会える可能性があるんですから、公務員受験者にぴったりです。
おすすめのスカウト型就活サイト
いずれも多くの就活生が利用している、定番的なスカウト型求人サイトです。
登録&放置するだけで内定に近づけるので、両方登録しておきましょう。
なお、【無料】公務員試験受験者におすすめの民間就活サイト5選にて、詳しく紹介しているので、あわせてご覧ください。
【まとめ】公務員試験に落ちてからでも就活はできる。浪人を決める前に取り組もう
記事の中でも触れたとおり、公務員試験に失敗してしまったら就活をすべきです。
キャリア的なことを考えても、最終的に浪人するにしてもプラスのことしかないので。
安易に浪人を決めても、次の年に受かるかどうかは分かりません。
そして試験に落ち続けると、「もう民間は無理だから公務員しかない」という思想に陥ることも。
自分で自分を追い込んでしまい、結果として沼にハマる可能性もあります…
そうならないためにも、公務員試験に失敗してしまった方は、今すぐ就活を始めるべき。
本記事で紹介した就活方法なら、試験後でもスムーズに就活をスタートできます。
いずれも登録は3分ほどなので、この機会に未来のための行動をしてください。
本記事で紹介した就活サイト
- キャリアチケット:ブラック企業を排除。全国に拠点があるので、地方在住の方も使いやすい
- ジョブスプリング:圧倒的な満足率の高さ(95%)。AIマッチングであなたに本当に合った企業が見つかる
- MeetsCompany:内定直結の就活イベントを卒業直前まで全国で開催。専任のリクルーターが就活を徹底的にサポートしてくれる
- キミスカ:登録するだけで企業からのスカウトメッセージが届く。就活コンサルタントによる無料サポートも。
- OfferBox:送れるスカウト数が決まっており、企業から本気のオファーが届く。就活生の4人に1人が利用
関連記事