本サイトのコンテンツには、広告が含まれております。

公務員の年収・給料・ボーナス

公務員で年収1,000万円は可能!でも相当難しいよ【元県庁職員が語る】

国家公務員で年収1,000万円超は可能?【官僚ならいける】

結論からいうと、可能です。

以下が国家公務員のモデル年収(内閣人事局令和元年版パンフレットより抜粋)になっているので、ご確認ください。

国家公務員のモデル年収

これを見るとわかるように、本省(財務省や総務省といった霞ヶ関の省庁)の課長にまで出世すれば、年収が1,000万円を超えてきます。

なお、本省の課長以上には国家公務員総合職(昔の国家一種)で入庁した、いわゆる「官僚」といわれる方々がなるのが通例です。

国家公務員で年収1,000万円を超えるには?

国家一般職(昔の国家二種)で入省した方の中で、本省の課長になる方は本当にまれ。

そのため、国家公務員で年収1,000万円以上を達成するためには、そもそも国家総合職で入省する必要があると言えます。

 

ちなみに、総合職で入省した方は45歳〜50歳くらいで課長になる場合が多いので、総合職で入省して長く勤めれば、年収1,000万円はほぼ約束されています。

それ以上の階級になれるかどうかは官僚の中でも実力勝負。

熾烈な出世レースを勝ち抜いた同期のただ1人が、事務方のトップである「事務次官」になり、年収2,000万円以上をもらうことができます。

国家総合職(官僚)の給料・年収を本気でまとめた【年齢・出世した役職ごと】国家総合職(官僚)の公務員の年収が知りたいですか?本記事では、国家総合職の給料・年収について、公式な統計をもとに元県庁職員の筆者が本気でまとめました。官僚の給料事情が知りたい方は必見です。...

地方公務員で年収1,000万円超は可能?

地方公務員でも年収1,000万円超は可能です。

県庁・政令指定都市・特別区のモデル年収を見ていきましょう。

 群馬県庁のモデル年収

群馬県庁のモデル年収

出典: 群馬県 平成30年職員の給与等に関する報告及び勧告

 

 川崎市(政令指定都市)のモデル年収

川崎市のモデル年収

出典:川崎市 H30年給与勧告の仕組みと本年の勧告のポイント

 

 特別区のモデル年収

特別区のモデル年収

出典:特別区人事委員会 職員の給与等に関する報告及び勧告

 

上のモデル年収を見るとわかるように、幹部職員といわれる部長や局長(どちらが偉いかは自治体によります)になると、年収1,000万円を超えます。

地方公務員で年収1,000万円を超えるには?

一般的な県庁で年収1,000万円を超えるには、部長クラスにまで登り詰める必要があります

課長であっても、扶養家族の数や年齢によっては1,000万円を超えるかもしれませんが、基本的には部長(局長)または次長(部長と課長の間)クラスですね。

課長だと800万円〜1000万円弱になる感じかと。

ちなみに、僕のいた県では課長になるのは出世が超早い人でも50歳くらい、部長になれるのは最速でも55〜6歳くらいでした(他の県でも同じくらいかと思います)。

公務員の役職・階級について!役職ごとの役割や年齢、給料を解説公務員の役職について知りたいですか?本記事では、公務員の役職(職名)・階級と役割や給料、年齢の関係について元公務員が徹底解説しています。公務員はどのように出世・昇進していくのか気になる方は必見です。...

 

なお、県庁の部長は数千人いる行政職員の中のトップ10〜20人くらいなので、同期の中でも部長になれるのはほんの一握りです。

つまり、県庁職員で年収1,000万円を超えるのは相当難しいと考えてください。

https://public-allabout.com/bucho

特別区・政令市・都庁では事情が異なる

一方、政令市や特別区、東京都では少し事情が変わってきます。

というのも、こういった人口が多い地域では地域手当(物価に高さに応じて支給される手当)が多いですし、財政的にも余裕があるため、年収が上がりやすいからです。

東京23区だと基本給の20%の地域手当が出るので、おのずと年収も高くなりやすいですよね。

上の表を見るとわかるように、政令市や特別区では課長まで出世すれば年収1,000万円くらいに到達します。

ただ、政令市や特別区、また都庁の場合でも、順調に出世コースを歩んでいかないと課長にはなれないので、年収1,000万円のハードルが高いことには変わりません。

公務員で年収1,000万円は難しいけれど…

全体として、公務員で年収1,000万円を達成するのは相当難しいと言えます。

国家公務員の場合はそもそも総合職として入庁しないといけませんし、地方公務員の場合は熾烈な出世レースを勝ち抜いていかないといけないので。

しかし公務員の場合、年収700万円〜800万円ならばぶっちゃけ誰でも到達します

 

公務員はどんなに仕事ができない人、やる気がない人でも年功序列で給料が上がっていくので、最終的には700〜800万円の年収になっているのです。

つまり、公務員の年収は…

  • 年収1,000万円:定年まで身を粉にして働いて、運良く出世できれば到達
  • 年収700万円:出先機関でまったり仕事をしていても到達

ということが言えてしまうんですね。

 

部長にまで登りつめた人と、出先でまったりと仕事をしていた人の仕事量は比べ物になりませんが、年収では200〜300万円しか差がつきません。

そう考えると、公務員の場合は出世を気にせずにまったりと仕事をした方がコスパが良いと考えられますよね。

それが公務員という仕事&給料事情の魅力でもあり、悪いところでもあると思うのですが…

公務員の年収が魅力!公務員になりたい!と思った方へ

50歳公務員の年収が魅力!公務員になりたい!と思った方へ

年収1,000万円は難しいけれど、800万円くらいならほぼ確実に到達する公務員。

ここまで読んで「公務員になりたい!」と思った方は、ぜひ以下の記事を参考にしてください。

公務員試験の勉強法・予備校の選び方についてまとめた記事

公務員試験を受験するにあたっては、まず独学で勉強するか、予備校に通うかを決めないといけません。

以下の記事を参考に、ご自身に合った方を選んでください。

【保存版】独学で公務員試験に合格した、対策法のすべて【スケジュール・勉強法】公務員試験は独学じゃ無理?いいえ、公務員試験は独学で合格可能です。本記事では、独学で県庁に首席入庁した経歴を持つ筆者が、公務員試験の独学勉強法・参考書・スケジュール・独学に際する注意事項などを書いています。独学で挑戦しようと思っている、予備校と独学で迷っている大学生や社会人は必見です。...
【決定版】公務員予備校の徹底比較。あなたのおすすめはココ!【元県庁職員が厳選】本記事では、大手の公務員予備校5社を費用・カリキュラム・サポートなどの点から徹底比較するとともに、各予備校の特徴から、あなたにおすすめの予備校をご紹介しています。さらに、社会人はどの予備校が良いか、予備校は無駄ではないか等の疑問にも答えています。公務員試験の予備校選びに迷われている方は必見ですよ。...

社会人から公務員に転職したい方はまずはこちら

社会人の方が公務員に転職しようと考えた場合、以下の記事で紹介しているガイドブック(無料)は必読です。

【必見】公務員になりたい社会人へ。コレを知らないと大変です←無料ガイドブックで解決本記事では、中途で公務員になりたい社会人の方が知っておくべきことを解説しています。情報がないと失敗する可能性が高くなるので、後悔しないためにも情報収集は必須。その知っておくべきことは、すべて無料のガイドブックで解決できます。そのガイドブックのメリットや手に入れる方法の紹介もしているので、必見の内容となっています。...

まとめ

本記事の内容をまとめておきます。

  • 国家公務員で年収1,000万円に到達するためには、総合職で入省し、本省の課長にまで出世する必要がある
  • 地方公務員で年収1,000万円を達成するためには、部長・局長クラスまで出世する必要がある
  • 財政的に恵まれていて、かつ人口の多い自治体ならば、地方公務員でも課長クラスで年収1,000万円に到達することは可能
  • 公務員で年収1,000万円に到達するためには、仕事をがんばって出世しないといけないが、年収800万円程度ならば誰でも到達可能

今回は以上になります。ありがとうございました。

 

行政職公務員(国家・地方)の給料に関する完全まとめはこちら

公務員の年齢別年収・給料・ボーナスまとめ。行政職の年収を完全網羅【国家・地方】本記事は、行政職公務員の年収・給料・ボーナスのまとめ記事です。国家公務員・地方公務員はもちろんのこと、国家総合職・国家一般職・都道府県庁・政令市・特別区・市役所・町村役場の年収事情がわかるようになっています。行政職公務員の年収データとして非常に詳しいものになっているので、必見です。...
1 2