本サイトのコンテンツには、広告が含まれております。

公務員の年収・給料・ボーナス

50代地方公務員の年収・給料・ボーナスまとめ【自治体ごとに算出】

こんにちは!元公務員のHIroshiです。

今日は50代地方公務員の年収・給料(月給)・ボーナスをまとめていきます。

年功序列で給料が上がっていく公務員では、最も給料が多くなる50代。

50代の地方公務員は、課長補佐級・課長級・部長級という、役職的にかなり上の立場になり、行政運営の中心を担います。

仕事を頑張ってきた50代の中には、「幹部」と言われる部長や次長に登りつめる方も。

また50代というと、子どもが高校生・大学生くらいになり、教育費がかさんでくる方が多い年齢でもあります。

そんな50代公務員の年収について、都道府県庁・政令指定都市・特別区・市・町村ごとに詳しく書いていきますので、「50代公務員の年収が知りたい」という方は必見です。

50代地方公務員の年収・月給(給料)・ボーナスまとめ

都道府県・政令指定都市・特別区・市役所・町村役場の一般行政職の年収・給料・ボーナスをまとめました。

各数値に関しては、総務省から発表されている平成29年地方公務員給与の実態調査結果
より、以下のように算出いたしましたので、ご確認ください。

  • 年収:月給×12 + ボーナス
  • 月給:基本給+諸手当(残業代など)
  • ボーナス:基本給 × 4ヶ月

また、大卒・短大卒・高卒の区分を全て含めた金額ですので、大卒の方はこの金額より多く、また短大卒・高卒区分の方はこの金額よりも若干少なめになるかと。

50代都道府県庁職員の年収・給料・ボーナス

都道府県庁職員が50歳になると、750万円程度の収入になります。

年 収 月 給 ボーナス
48歳〜51歳 約747万円 482,467円 約168万円
52歳〜55歳 約770万円 496,512円 約174万円
56歳〜59歳 約792万円 509,594円 約180万円

50代政令指定都市職員の年収・給料・ボーナス

政令指定都市職員が50歳になると、800万円弱の収入になります。

年収 月給 ボーナス
48歳〜51歳 約789万円 515,510円 約170万円
52歳〜55歳 約824万円 536,518円 約180万円
56歳〜59歳 約854万円 555,255円 約188万円

50代特別区職員の年収・給料・ボーナス

特別区職員が50歳になると、800万円以上の収入になります。

年収 月給 ボーナス
48歳〜51歳 約802万円 515,267円 約184万円
52歳〜55歳 約837万円 534,737円 約192万円
56歳〜59歳 約861万円 552,522円 約198万円

50代市役所職員の年収・給料・ボーナス

市役所職員が50歳になると、750万円弱の収入が見込まれます。

年収 月給 ボーナス
48歳〜51歳 約730万円 471,851円 約164万円
52歳〜55歳 約756万円 485,280円 約174万円
56歳〜59歳 約779万円 497,356円 約180万円

50代町村役場職員の年収・給料・ボーナス

町村職員が50歳になると、680万円程度の収入が見込めます。

年収 月給 ボーナス
48歳〜51歳 約671万円 428,944円 約156万円
52歳〜55歳 約695万円 442,212円 約164万円
56歳〜59歳 約708万円 449,584円 約168万円

収入のレベルは大手企業未満、中小企業以上

都道府県・政令市・特別区・市・町村ごとに40代の収入をまとめてみました。

一般の人
一般の人
この金額ってどのレベルなの?

と疑問に思う方もいらっしゃると思いますが、一般的に、公務員の給料については以下のことが言われています。

  • 一流の大手企業に比べると少ない
  • 中小企業に比べると多い
  • 大都市では公務員よりも収入が多い仕事はたくさんあるが、地方だと公務員の待遇はかなり良い方

ちなみに上で挙げた金額は税込の収入なので、ここから税金や年金、社会保険料等が引かれるので、手取りの金額としてはこの8割程度になります。

給料に大きな差がつく50代の公務員

各自治体における50代の地方公務員の年収について書きましたが、50代の公務員の給料には人によってかなりバラつきがあります

順調に出世をしてきた「仕事ができる」公務員の方は部長や次長になりますが、部長・次長クラスまで出世をすると年収は1,000万円を超えてきます

一方、仕事をサボってきた職員の中には出先機関でずっと係長級のままの方もおり、そのようなやる気のない職員の年収は700万円程度止まり。

ただ、この2者を比較してみると…

  • 部長にまで出世した職員は、若いうちから身を粉にして必死に働いて、最終的に年収1,000万円
  • 仕事をサボってきた職員は、毎日定時帰り・有給フル消化でも最終的に年収700万円〜800万円

ということになります。

つまり、どんなにダメな職員でも年収700万円程度はもらえるのですから、公務員はあまりやる気を出して働かない方が、実はコスパが良いとも考えられてしまいますよね。

行政機関の部長になるのは非常に大変なので、年収1,000万円程度では割に合わないですし、あまり仕事をしない出先の50代の方が700万円〜800万円も貰っているのはおかしいと思うのが正直なところ。

とはいえ、公務員というのは法律で身分が保証されているので、長い間染み付いた年功序列の賃金体系に切り込むのは現実的ではないような気もします。

その法律を考えたりするのは公務員ですし…

50代公務員の年収が魅力!公務員になりたい!と思った方へ

50代公務員の年収が魅力!公務員になりたい!と思った方へ

50代地方公務員の年収について書きましたが、ここまで読んで「公務員になりたい!」と思った方は、ぜひ以下の記事を参考にしてください。

公務員試験の勉強法・予備校の選び方についてまとめた記事

公務員試験を受験するにあたっては、まず独学で勉強するか、予備校に通うかを決めないといけません。

以下の記事を参考に、ご自身に合った方を選んでください。

【保存版】独学で公務員試験に合格した、対策法のすべて【スケジュール・勉強法】公務員試験は独学じゃ無理?いいえ、公務員試験は独学で合格可能です。本記事では、独学で県庁に首席入庁した経歴を持つ筆者が、公務員試験の独学勉強法・参考書・スケジュール・独学に際する注意事項などを書いています。独学で挑戦しようと思っている、予備校と独学で迷っている大学生や社会人は必見です。...
【決定版】公務員予備校の徹底比較。あなたのおすすめはココ!【元県庁職員が厳選】本記事では、大手の公務員予備校5社を費用・カリキュラム・サポートなどの点から徹底比較するとともに、各予備校の特徴から、あなたにおすすめの予備校をご紹介しています。さらに、社会人はどの予備校が良いか、予備校は無駄ではないか等の疑問にも答えています。公務員試験の予備校選びに迷われている方は必見ですよ。...

社会人から公務員に転職したい方はまずはこちら

社会人の方が公務員に転職しようと考えた場合、以下の記事で紹介しているガイドブック(無料)は必読です。

【必見】公務員になりたい社会人へ。コレを知らないと大変です←無料ガイドブックで解決本記事では、中途で公務員になりたい社会人の方が知っておくべきことを解説しています。情報がないと失敗する可能性が高くなるので、後悔しないためにも情報収集は必須。その知っておくべきことは、すべて無料のガイドブックで解決できます。そのガイドブックのメリットや手に入れる方法の紹介もしているので、必見の内容となっています。...

まとめ

今回書いたことをまとめていきます。

  • 50代の地方公務員の年収はおよそ700万〜900万
  • 公務員の年収は大手企業未満、中小企業以上
  • 50代になると公務員の年収は、どれくらい出世したかによってバラつきがある
  • 部長・次長クラスまで出世をすると年収は1,000万円を超える
  • 全く出世をせず、出先の係長級でも最終的な年収は700万円以上になる

今回は以上になります。ありがとうございました。

 

行政職公務員(国家・地方)の給料に関する完全まとめはこちら

公務員の年齢別年収・給料・ボーナスまとめ。行政職の年収を完全網羅【国家・地方】本記事は、行政職公務員の年収・給料・ボーナスのまとめ記事です。国家公務員・地方公務員はもちろんのこと、国家総合職・国家一般職・都道府県庁・政令市・特別区・市役所・町村役場の年収事情がわかるようになっています。行政職公務員の年収データとして非常に詳しいものになっているので、必見です。...